令和7年8月16日(土)元祖サマー懇親会2025 於 TKPガーデンシティプレミアム大阪駅前

令和7年8月16日(土)立秋とは名ばかりの厳しい暑さが続いている中、

今年も元祖サマー懇親会2025が開催されました。会場は去年と同様、TKPガーデンシティPREMIUM大阪駅前。

一次会での盛り上がりをそのまま二次会に持ち込むべく、移動の利便性も考慮し二次会会場も同じビル内での開催となりました。

本部同窓会会長の森章先生(大35期)、九州歯科大学理事長学長の粟野秀慈先生(大40期)のご臨席を賜り、さらに70名の参加者を得て、大盛況となりました。近畿・北陸地区連合会副会長の杉典子先生(大45期)の開会の辞に続き、近畿・北陸地区連合会会長の長崎三男先生(大29期)のご挨拶、森章会長のご挨拶、粟野秀慈理事長学長のご挨拶と続き、大阪大学歯学部附属病院の丹羽均特任教授(大32期)の紹介が行われました。

その後、研修医を代表して岡田遼先生(大73期)の乾杯のご発声によって盛大に開会。中島美裕先生(大67期)、森悠河先生(大69期)、岡純司先生(大71期)の司会のもと、参加した小倉芳成君(大75期5年生)の学生紹介などもあり、世代を超えて親睦を深めることができました。こうした親睦こそが九歯大の伝統のタスキが永遠と引き継がれていく礎となるものと信じて止みません。会場が同じビル内だということもあってか、二次会にもほとんどの先生方にご参加いただきました。近畿北陸地区連合会副会長の中野有史先生(大39期)による乾杯のご発声で開会。2次会から参加される勤務医の先生も多く、盛り上がりましたが、楽しかった宴席もあっという間に時間が過ぎていくものです。最後は青木修一先生(大29期)の閉会の辞に続き、萬代聡司先生(大58期)のエールをいただいた後、全員で高歌斉唱し熱気冷めやらぬままお開きとなりました。

令和7年第70回近畿北陸地区連合会令和7年度総会学術講演会懇親会開催 於 ホテル金沢

第70回九州歯科大学同窓会近畿北陸地区連合会令和7年度総会開催

連日の猛暑の下 令和7年8月2日 第70回九州歯科大学同窓会近畿北陸地区連合会の令和7年度総会学術講演会が北陸同窓会の主催で石川県金沢市のホテル金沢ダイヤモンドの間にて開催されました 

 専務理事の高濱勉(大40期大阪)司会進行のもと 副会長の杉典子(大45期京都)先生により開会の辞に続いて 会長の長崎三男(大29期)先生が演壇に立たれ 挨拶の冒頭に九州歯科大学同窓会のなかでも連合会の活動はまさにこの近畿北陸地区からであり 戦後間もない近畿地方をジェーン台風が襲来し甚大な被害を受けたため その数年後に同窓の先生方が集い お互いの無事消息を確かめ合ったのが その始まりであったと語られました そして数えること70回の本年は先の能登半島地震で甚大な被害の出た北陸で開催され 今日多くの同窓が集まったことは非常に意義の深いことであることを述べられました

 続いて来賓としてご臨席を賜りました九州歯科大学同窓会会長の森章(大35期)先生が挨拶に立ち 同窓会の現状に鑑み 再来年予定している同窓会百周年記念事業についてなお一層のご協力をお願いすること 百周年はゴールではなく まださらに続くので若手の先生方や学生さんにも同窓会活動の意義を理解して頂き さらなる会員の増強に協力をお願いする旨のご挨拶がありました

議事に移り 恒例により開催府県の北陸同窓会の会長 和田紀久(大39期北陸)先生が議長に選出され 議事録署名人には高濱勉(大40期大阪)新田継三(大38期奈良)先生が指名され 議事が進められました 令和6年度決算を東江正裕(大57期大阪)先生 監査報告は岡谷親男(大27期大阪)監事 活動報告を山川達也(大35期兵庫)先生 令和7年度予算 活動計画 令和7年度執行部人事 いずれも原案通り可決承認され総会は成立致しました 閉会の辞は辻裕文(大32期滋賀)先生が締められました

学術講演会では杉典子副会長の開会の辞 長崎三男会長のご挨拶に続いて 富山県ご開業の山崎史晃(大43期)先生がご登壇 日本有床義歯学会の会長を務めておられ 学会やセミナー デンタルダイヤモンドなど雑誌 国内外で講演活動など広くご活躍です「デジタルデンチャーについての現状と課題」と題して 光学印象を含めた3Dプリンターやミリングを用いての有床義歯についてお話を詳しく分かりやすくご講演なさいました

講演会後はお楽しみの懇親会です 北陸同窓会の和田紀久先生の開宴の辞 長崎三男会長の挨拶に続いて 来賓として地元の石川県歯科医師会会長の飯利邦洋先生にご臨席を賜り 能登半島地震において被害が出たこと その一方で歯科医師会からも和田紀久先生をはじめ何人もの歯科医師が被災地に入って災害援助活動にあたったこと また全国からの支援の手を頂いたことについて謝意を述べられました 乾杯のご発声は壷坂久次(大24期兵庫)先生 ユーモアを交えて会場内は和やかなムードに宴が開かれました 

スクラップ金属回収の日本メディカルテクノロジー社様により協賛を頂き アトラクションにじゃんけん大会が行われ 盛大に盛り上がりを見せました 楽しい時間はあっという間に過ぎ エール 校歌斉唱の後に次期総会開催担当県の兵庫県同窓会会長の渡辺雅子(大33期兵庫)先生の閉宴の辞にてお開きとなりました

 

令和7年(2025年)4月12日(土) 近北連合会役員会 於 千日前鳥よし本店

ダウンロード
近畿北陸地区連合会令和6年度第3回役員会議事録
令和6年度第3回役員会 議事録.pdf
PDFファイル 160.4 KB

令和6年(2024年)8月17日(土)   於 TKPガーデンシティプレミアム大阪駅前

令和6年(2024年)7月13日 於 ホテル日航大阪

令和5年(2023年)6月24日 於 ホテル日航奈良